PROFILE
SUB PROFILE

組織名
-
所属
-
犯罪マーク
なし
| タグ名‥‥‥‥‥‥#UTA打KyeFlow
| 設定考案者‥‥‥nyaruru
| 一人称‥‥‥‥‥ボク
| 三人称‥‥‥‥‥あの方たち
| 特技‥‥‥‥‥‥文字入力
| 嫌い‥‥‥‥‥‥水
| デザイン考案者‥‥nyaruru
| 種族‥‥‥‥‥‥なし
| 二人称‥‥‥‥‥あなた
| 武器‥‥‥‥‥‥なし
| 好き‥‥‥‥‥‥文字入力
| 苦手‥‥‥‥‥‥雑な扱い
ABILITY
文字入力に特化したタイピング機器。
ユーザーが文字打ちする必要はなく、打ちたい内容を言葉で言えば、代わりに高速で入力してくれる。
変換したい単語も会話で決定できるが、辞書登録はネットに繋いでユーザー自身で行う必要がある。
Strength(筋力)
Stamina(体力)
Intelligence(知力)
Willpower(精神力)
Dexterity(俊敏)
Appearance(外見)
※グラフは最大値を表示しています。
※11~12は通常生命では到達できない神格レベルです。
INFORMATION
※内容は変更される可能性があります。
■ タイピング専用機器
文字入力に特化した製品。
ユーザーが文字入力する必要がないため、会議の書記として活躍することが多い。
その他、その愛くるしい見た目から個人ユーザーの使用も増えている。
■ 会話は出来るが、すべて吹き出し
言語登録はされているが、それは文字のみで、発声は登録されていない。
なので、会話中は「カタカタカタ」と会話内容を入力しているタイピング音が聞こえる。
頭の上にホログラムの吹き出しが出る仕様となっているため、会話が成立できる。
■ 意思はある
タイピング機能だけではなく、意思を搭載したモデルも販売している。
意思を搭載していない通常モデルよりも値段は上がってしまうが、需要はかなり高まっている。
意思搭載モデルはFlow自身にある程度感情が搭載されており、感情に合わせてキーキャップの交換が自動的に行われる。
出荷時の性格は忠実で礼儀正しいが、ユーザーとの会話を繰り返すことで性格は様々に変わっていく。
■ キーキャップの交換
意思搭載モデルのキーキャップは、一度体内にキーキャップを納め、柄を変えてから元の位置に戻るようになっている。
この柄はキーボードの文字の他、記号に対応している。
ユーザー自身が柄を登録することも可能なので、個体によっては特殊な表情ができる者もいるだろう。
■ 接続はType-C
Wi-Fiの有線接続や充電は、Type-C型で行うことができる。
購入時に付属で短いコードが付いてくるが、ユーザー自身で好きな色、好きな長さのものを購入して接続することもできる。
コードを繋げたままにすると尻尾のように動くため、「可愛い」という理由で無線時でもコードは繋げたままにしているユーザーが多い。
■ 充電切れ
充電が切れそうになった時はFlowから警告メッセージが出るが、切れてしまった時はキーキャップが体の中へ戻ってしまう。
会話が可能になるまで充電が完了すると、再度キーキャップが現れる。